AWS for Industrial

XtechSpecial_design_and_manufacturing

Issue link: https://read.uberflip.com/i/1433351

Contents of this Issue

Navigation

Page 4 of 4

旭化成・ミスミに学ぶ その「極意」とは 情報連携が変化の激しい時代に生き抜くカギに DX を支援するノウハウや体制が、AWS 内に蓄積・整備さ れている点も重要なポイントだ。  「 Amazonは流通業という印象が強いと思いますが、その 中ではロボットやシリコンの開発・製造も行われており、製 造業としての顔も持っています。そのため製造業に関連す るデジタル活用も自ら実践しており、AWS を使って Amazon が行ったDX の知見もお客様に提供できるのです 」( 川又氏 )  一方で、IT 部門主導で事業部門が受け身のままの DX で は、なかなかビジネスに貢献するまでに至らないことも 多い。そこで、問題の解消に向けて、AWS では IT 部門主 導型の DX を支援するだけではなく、事業部門主導型の DX も積極的に支援できる体制を整えている。  「 例えば機械学習を 活用したいというニー ズは多いのですが、こ れ に 対 し て は 複 数 の 選 択 肢 を 用 意 し て い ます。機械学習の知識 があるデータサイエン ティスト向けにはモデ ル を 迅 速 に 準 備・ 構 築・デプロイができる マネージド型サービス を、知識や経験が少な い方にはノーコードで 外 観 検 査 や 異 常 検 知 の AI の モ デ ル を 構 築 す る こ と が で き る AI サービス群をご用意している、といった形です。これらを 使い分ければ、自社にいる人材のレベルに合わせて無理 な く 機 械 学 習 を 活 用 し た 取 り 組 み を 推 進 で き ま す 」と 戸田氏は語る。  加えて、部門横断型で全社的な DX を推進するための 人材育成支援も行っている。具体的には「 イノベーショ ンにはどのような組織やメカニズムが必要なのか 」、「 い かなる考え方で推進すべきなのか 」を学べるワークショ ップなどを提供する。またアイデアの実装段階では、技 術 支 援 を 提 供 す る AWS の ソ リ ュ ー シ ョ ン ア ー キ テ ク ト がユースケースにあった提案を行い、スモールスタート で無理なく DX の第一歩を踏み出せる。 重要なのはデジタルを 企業価値に結びつけること  最後に、このようなメリットを新たな価値に結びつけ るには、各事業部の現場の知見とうまく融合していく必 要があることを強調しておきたい。  「 重要な事はデジタルとリアルの融合。例えば AI の故 障予測をきっかけとして人間が動くためには、業務フロ ーやルールが必要。この業務ルールが競争力です。現場 の知識を持った人間にしか出せないアイデアを得ていく には、その余力を捻出するために、AI などのデジタルが 得意な部分は、積極的にクラウドを活用してアウトソー スすべきだと思います 」と戸田氏は語る。   ハ ー ド ル が 高 い と 感 じ ら れ て い た 製 造 現 場 で の ク ラ ウド導入だが、具体的な活用方法が見えてきている。言 うまでもなく、クラウドの強みである試行錯誤の容易さ を生かすことの恩恵は計り知れない。ぜひ、この機に自 社 の ビ ジ ネ ス 変 革 の 検 討 要 素 に 入 れ て み て は い か が だ ろうか。 日経 BP 社の許可により「日経クロステック Special 」に 2021 年 10 月29日より掲載された広告を再構成したものです。©日経 BP 社 お問い合わせ アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社 お問い合わせ: https://aws.amazon.com/jp/contact-us/ 無料で AWS クラウドを始めるには?: https://aws.amazon.com/jp/free/ 図5 AWSが提供する機械学習サービスの全体像 機械学習の知識レベルに合わせたサービス群を用意しており、自社に合わせた粒度のサービスを選択することで、業務現場 でも、担当者が考える DX 施策をすぐに実装できるようになる

Articles in this issue

Links on this page

view archives of AWS for Industrial - XtechSpecial_design_and_manufacturing